大矢邦宣/著 -- 河出書房新社 -- 2013.4 -- 212.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212.2/オオヤ/一般 118954721 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図説平泉
書名ヨミ ズセツ ヒライズミ
副書名 浄土をめざしたみちのくの都
シリーズ名 ふくろうの本
著者名 大矢邦宣 /著  
著者ヨミ オオヤ,クニノリ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2013.4
ページ数等 163p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 平泉  
ISBN 4-309-76203-4
ISBN13桁 978-4-309-76203-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101932987
NDC8版 212.2
NDC9版 212.2
内容紹介 藤原清衡は「北方の王者」であることを宣し、みちのくの中央に「中尊寺」を建立した。藤原三代が願った「浄土」とは?黄金伝説の謎を解く。文化史から「平泉」を見つめ直す斬新なストーリー。
著者紹介 1944年岩手県生まれ。東京大学文学部卒。民間企業、岩手県立博物館勤務、盛岡大学文学部教授を経て、現在、平泉文化遺産センター館長、盛岡大学客員教授。岩手県文化財保護審議会会長、岩手史学会会長を歴任。2012年度岩手日報文化賞受賞。研究分野は日本文化史など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ユネスコ精神を実現しようとした文化が、九〇〇年前、みちのくにあった
第1章 浄土をめざすまで
第2章 浄土実現へのみちすじ
第3章 平泉開府と中尊寺
第4章 金色堂の謎を解く―清衡はなぜ金色堂に眠っているのか?
第5章 自然美の浄土―毛越寺と無量光院
第6章 平泉の残照
ガイド 平泉を歩く