鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育
利用可
予約かごへ
本田秀夫/編著 -- 金子書房 -- 2013.4 -- 378.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378.6/ホンタ/一般H
119049983
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育
書名ヨミ
アスペルガー ショウコウグン ノ アル コドモ ノ タメノ シン キャリア キョウイク
副書名
小・中学生のいま、家庭と学校でできること
著者名
本田秀夫
/編著,
日戸由刈
/編著
著者ヨミ
ホンダ,ヒデオ , ニット,ユカリ
出版者
金子書房
出版年
2013.4
ページ数等
143p
大きさ
21cm
一般件名
アスペルガー症候群
,
職業指導
ISBN
4-7608-2168-6
ISBN13桁
978-4-7608-2168-6
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101932954
NDC8版
378.6
NDC9版
378.6
内容紹介
アスペルガー症候群の人たちの家族や支援者が、この障害についてた正しく理解し、確かな見通しを持って、将来社会に出ていくための準備を学齢期の段階から進めていくためのガイドブック。
著者紹介
【本田】東京大学医学部卒業後、東京大学附属病院精神神経科および国立精神・神経センター武蔵病院等を経て2011年に開設されたこころの発達総合支援センターの初代所長に就任。山梨県立こころの発達総合支援センター所長。精神科医師。
著者紹介
【日戸】筑波大学大学院修士課程教育研究科修了後、横浜市総合リハビリテーションセンターで発達障害の人たちへの幼児期から成人期に至るライフサイクルを通じた支援に従事。横浜市総合リハビリテーションセンター臨床心理士。臨床発達心理士スーパーバイザー。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 社会参加できている青年たちから学ぶこと
第2章 普通に仕事をすることが、なぜ難しいのか
第3章 家族は何をすべきか
第4章 医療機関の役割
第5章 思春期の生徒に学校教育ができること
第6章 地域の中の余暇活動支援でできること
第7章 ライフサイクルを通じた、家族の心がまえ
ページの先頭へ