鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アメリカの法廷で闘うとしたら
利用可
予約かごへ
國生一彦/著 -- 八千代出版 -- 2013.4 -- 327.953
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
327.9/コクシ/一般H
119049645
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アメリカの法廷で闘うとしたら
書名ヨミ
アメリカ ノ ホウテイ デ タタカウ ト シタラ
副書名
日本とどれほど違うか
著者名
國生一彦
/著
著者ヨミ
コクショウ,カズヒコ
出版者
八千代出版
出版年
2013.4
ページ数等
244p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
民事裁判-アメリカ合衆国
ISBN
4-8429-1591-9
ISBN13桁
978-4-8429-1591-3
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101932794
NDC8版
327.953
NDC9版
327.953
内容紹介
アメリカと日本の司法の違いは何であろうか。判例法国、二元国家法、国際取引にかかるグローバル性といった、日米の司法の3つの相違点を論じ、商事契約法について物語風に紹介。実際に法廷に立つ際、参考となる書。
著者紹介
昭和29年東京大学卒。現在、弁護士、元東洋大学法科大学院教授。主要著書「コモンローによる最新国際金融法務読本」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 序章(州と連邦の歴史の違い;連邦憲法の下で二元司法、二重の法律がもつ実生活上の意味)
第2章 商事契約法と紛争解決手段(当事者と判事で作る商事契約法(コモンロー);ニューヨーク州法と、ニューヨーク州内裁判所の意味)
第3章 ニューヨーク州法により商事契約を裁く(契約の成立が争われたケース;書面契約の解釈に係るコモンローのルール;契約の履行・不履行と、コモンローの救済(権利行使))
第4章 管轄、ニューヨーク州ロングアーム法など、手続法上の問題(紛争解決手段としての民事訴訟に対するアメリカの規律;二元国家での管轄権の現代的競合と、証拠開示を巡る争い)
第5章 国際商事仲裁の本場での見方と扱いの実例(アメリカとその親仲裁性;商事仲裁と司法手続)
ページの先頭へ