東北大学高等教育開発推進センター/編 -- 東北大学出版会 -- 2013.3 -- 372.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.2/シヨク/一般H 119060949 一般 利用可

資料詳細

タイトル 植民地時代の文化と教育
書名ヨミ ショクミンチ ジダイ ノ ブンカ ト キョウイク
副書名 朝鮮・台湾と日本
シリーズ名 高等教育ライブラリ
シリーズ巻次
著者名 東北大学高等教育開発推進センター /編  
著者ヨミ トウホク ダイガク コウトウ キョウイク カイハツ スイシン センター  
出版者 東北大学出版会  
出版年 2013.3
ページ数等 191p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 文化と植民地時代 / 芳賀満著
原書名 並列タイトル:Culture and Education in the Colonial Period
一般件名 朝鮮-教育-歴史-日韓併合時代 , 台湾-教育-歴史-日本統治時代  
ISBN 4-86163-221-8
ISBN13桁 978-4-86163-221-1
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101932361
NDC8版 372.21
NDC9版 372.21
内容紹介 東アジアの近現代への深遠な理解を促す、教育史・植民地大学・比較文化からのアプローチ。アジアにおける過去の歴史的経験をみつめ、新たな関係構築の基礎となることを目指した、日本・韓国・台湾の8人の研究者による意欲的なセミナー・シンポジウムの成果。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化と植民地時代―中韓日の閑適詩の系譜における金素雲訳詩「南に窓を」の意義
第1部 朝鮮・台湾の文化・教育と日本(旧韓国~朝鮮の「内地人」教育;日韓の近代劇における演劇論の影響―小山内薫と柳致鎭の演劇論を中心に;植民地時代の文学を振り返る意義とその方法―台湾の例から;コメント―「思想史」の水路をつけ替えるために)
第2部 朝鮮・台湾の植民地大学(台北帝国大学と熱帯研究;京城帝大の内と外―韓国学術史の再認識;東アジア的な視点から見た「外地」と「地方」の帝国大学教育―国際シンポジウム「朝鮮と台湾における植民地大学」コメント)