鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
海外神社跡地の景観変容
利用可
予約かごへ
中島三千男/著 -- 御茶の水書房 -- 2013.3 -- 175
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
175/ナカシ/一般H
119059842
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海外神社跡地の景観変容
書名ヨミ
カイガイ ジンジャ アトチ ノ ケイカン ヘンヨウ
副書名
さまざまな現在
シリーズ名
神奈川大学評論ブックレット
シリーズ巻次
37
著者名
中島三千男
/著
著者ヨミ
ナカジマ,ミチオ
出版者
御茶の水書房
出版年
2013.3
ページ数等
119p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
神社
ISBN
4-275-01003-5
ISBN13桁
978-4-275-01003-2
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101932174
NDC8版
175
NDC9版
175
内容紹介
近代日本において、日本人の海外進出や大日本帝国の「勢力圏」の拡大に伴って、アジア地域を中心に海外に多くの神社が建てられた。これらの神社は「海外神社」と呼ばれている。海外神社は「大日本帝国」の崩壊とともに、その機能を停止したが、本書はその機能を停止した海外神社(跡地)が、現在、さまざまに景観を変容させて存在していることを明らかにした。さらに、その変容の要因を分析することにより、海外神社(跡地)の現在の姿は、たんに過去(戦前)の残影、残滓というよりも、当該地域・国の現在(いま)をあぶりだすものになっていることを明らかにした。
著者紹介
1944年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得後退学。奈良大学文学部専任講師、(学)神奈川大学理事などを歴任。2003年神奈川大学副学長などを経て、07年神奈川大学学長、神奈川大学大学院委員長に就任。(財)大学基準協会評議員など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 海外神社とは(海外神社とは;海外神社の概観;海外神社の果たした役割)
2 海外神社跡地における神社の遺構・遺物の残存状況
3 海外神社跡地の景観変容の四類型(「復活」した例;「再建」された例;「放置」されたままになっている例;「改変」されている例)
4 海外神社跡地の景観変容の五つの要因(政治的要因;社会の変容;経済発展の度合い;文化伝統;支配交替の“刻印”)
ページの先頭へ