二木立/著 -- 勁草書房 -- 2013.4 -- 369.07

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/ニキ/一般H 118985344 一般 利用可

資料詳細

タイトル 福祉教育はいかにあるべきか
書名ヨミ フクシ キョウイク ワ イカニ アルベキカ
副書名 演習方法と論文指導
著者名 二木立 /著  
著者ヨミ ニキ,リュウ  
出版者 勁草書房  
出版年 2013.4
ページ数等 235p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 社会福祉教育  
ISBN 4-326-70078-5
ISBN13桁 978-4-326-70078-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101931876
NDC8版 369.07
NDC9版 369.07
内容紹介 「優秀な人の集まる二木ゼミじゃなくて、入ってから優秀になる二木ゼミ」。28年間の教育と経験と工夫から生まれた教育・学習メソッドを、社会福祉学部の専門演習指導と大学院での研究論文指導を中心に紹介。情報収集能力、作文能力、スピーチ能力など、基礎力を着実に身につける方法とは。「愛の教育手帳」(ゼミ手引き書)、論文の書き方・研究方法論等の推薦図書リスト、論文添削例も巻末に収録。社会福祉教育の改善に資する1冊。
著者紹介 1947年生まれ。72年東京医科歯科大学医学部卒。代々木病院リハビリテーション科科長・病棟医療部長、日本福祉大学教授、同大学社会福祉学部長、同副学長等を経て、現在、日本福祉大学学長。主著「保健・医療・福祉複合体」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 専門演習指導はいかにあるべきか―日本福祉大学での教育と研究と校務の23年、そして先へ(学部での教育の経験と工夫―専門演習を中心として;ゼミの3つの目標と6つの能力;私のゼミ指導のモットーと4つの心がけ;大学院での教育の経験と工夫;日本福祉大学での研究と校務の23年)
第2章 研究論文指導はいかにあるべきか―研究倫理を踏まえた研究論文の書き方・指導方法(私の研究論文指導の原点;研究論文執筆面での自助努力;研究論文指導の実際とそれを通して感じたこと;新しい挑戦―(若手)教員・研究者の博士論文作成・博士学位取得支援)
第3章 大規模研究のマネジメント―宮田和明学長と21世紀COEプログラム(日本福祉大学・21世紀COEプログラム本格始動;21世紀COEプログラム―5年間の教育研究の総まとめ)