鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
精神対話論
利用可
予約かごへ
メンタルケア協会/編 -- メンタルケア協会 -- 2013.3 -- 493.72
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493.72/セイシ/一般H
118954803
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
精神対話論
書名ヨミ
セイシン タイワ ロン
著者名
メンタルケア協会
/編
著者ヨミ
メンタル ケア キョウカイ
出版者
メンタルケア協会
出版年
2013.3
ページ数等
585p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 老いと医学 / 井口昭久著
原書名
並列タイトル:Essays on Mental Dialogue
一般件名
精神療法
,
対話
ISBN
4-7664-2028-4
ISBN13桁
978-4-7664-2028-9
定価
2476円
問合わせ番号(書誌番号)
1101931219
NDC8版
493.72
NDC9版
493.72
内容紹介
暖かな対話による心のケアのための理論的原点。哲学、心理学、教育学、法学、精神医学、看護学、宗教などの専門家が、精神対話のための課題を説く必携の書。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1(老いと医学―老化についての医学的考察;法と生命倫理の諸問題―最近の動きから;現代社会における不登校;笑い学のすすめ―「笑い力」について;メンタルヘアとは何か ほか)
2(出会いから―次へつながる一期一会;精神対話士が伺いましょう―現代社会における精神対話士の活動;宗教と精神対話士の営み―象徴と言語を手がかりとして;精神疾患の患者に対する精神対話士によるメンタルケアの特長について;精神対話士は何故人の心を癒すのか―「接し方の留意点」の考察)
ページの先頭へ