佐藤百合香/著 -- 筑波書房 -- 2013.3 -- 611.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.1/サトウ/一般H 118953144 一般 利用可

資料詳細

タイトル 産地と食卓をつなぐ農業技術普及
書名ヨミ サンチ ト ショクタク オ ツナグ ノウギョウ ギジュツ フキュウ
副書名 特徴ある農産物の普及から見えてくる課題
著者名 佐藤百合香 /著  
著者ヨミ サトウ,ユリカ  
出版者 筑波書房  
出版年 2013.3
ページ数等 139p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 農業普及事業  
ISBN 4-8119-0420-6
ISBN13桁 978-4-8119-0420-7
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101930109
NDC8版 611.15
NDC9版 611.15
内容紹介 「食と農の分断」は、これまで様々な社会問題を引き起こしてきた。「食と農の分断」の克服という今日的課題について普及の観点から接近。農の延長線上にある食をも視野に入れた技術普及への転換の必要性を提起する。
著者紹介 1963年秋田県生まれ。秋田大学教育学部卒業後、農林水産省東北農業試験場に配属、現在に至る。著書「秋田こども農業白書」「クッキングトマトの栽培と利用」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 課題と方法
第1章 寒さを活かした特徴ある食材の開発と普及―寒締めホウレンソウを事例として(寒締め栽培の開発と社会的背景;岩手県A地域における寒締め栽培の展開過程 ほか)
第2章 地域資源の再評価による消費者への食材普及―日本短角種の地場消費振興をめぐって(日本短角種の生産・流通をめぐる現状;岩手県盛岡市における家庭での肉消費 ほか)
第3章 新タイプ野菜へのニーズ創出と普及―加熱調理用トマトを事例として(加熱調理用トマトをめぐる動向;調査の概要 ほか)
第4章 食と農をつなぐ普及活動に向けて―要約と結論(研究の要約;結論と残された課題)