大阪の自治を考える研究会/編著 -- 公人の友社 -- 2013.3 -- 318.263

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318.2/オオサ/一般H 118953086 一般 利用可

資料詳細

タイトル いま、なぜ大阪市の消滅なのか
書名ヨミ イマ ナゼ オオサカシ ノ ショウメツ ナノカ
副書名 「大都市地域特別区法」の成立と今後の課題
シリーズ名 地方自治ジャーナルブックレット
シリーズ巻次 no.61
著者名 大阪の自治を考える研究会 /編著  
著者ヨミ オオサカ ノ ジチ オ カンガエル ケンキュウカイ  
出版者 公人の友社  
出版年 2013.3
ページ数等 79p
大きさ 21cm
一般件名 大阪市-政治・行政  
ISBN 4-87555-617-9
ISBN13桁 978-4-87555-617-6
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101930090
NDC8版 318.263
NDC9版 318.263

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「大都市地域特別区法」とは何か(橋下市長・維新の会が主張する大阪都構想とは;「大都市地域特別区法」はどのような法律なのか;国会審議における発言から;想定される今後のスケジュール)
第2章 特別区設置協定書の論点を整理する(「特別区」の正体と区割り問題;からみ合う事務分担と税源配分・財政調整問題;大阪市の消滅による債務(借金)の引継ぎと分担;特別区の議員定数問題)
第3章 大阪市の消滅による府内市町村・住民への影響を考える(東京都と大阪府の基礎的比較;大阪府・大阪市・府内市町村の相互関係;新大阪府と府内市町村間の新しい課題)
第4章 大阪市を消滅させなくても大都市改革はできる―第三〇次地方制度調査会の「中間報告」がまとまる