鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人は草である
利用可
予約かごへ
原章二/著 -- 彩流社 -- 2013.3 -- 104
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
104/ハラ/
118983851
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人は草である
書名ヨミ
ヒト ワ クサ デ アル
副書名
「類似」と「ずれ」をめぐる考察
著者名
原章二
/著
著者ヨミ
ハラ,ショウジ
出版者
彩流社
出版年
2013.3
ページ数等
291p
大きさ
19cm
内容細目
内容: オリジナルとコピー デカルトのツリー
一般注記
『《類似》の哲学』(筑摩書房1996年刊)の再刊、改稿、増補新版
一般件名
哲学
ISBN
4-7791-1882-4
ISBN13桁
978-4-7791-1882-1
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101930043
NDC8版
104
NDC9版
104
内容紹介
「映像とは何か」という本質論より、「映像には何があるのか」と事実をたずね、それと向き合い経験を積むことのほうが重要である。かつては「世界の折り目」でありながら「知の片隅に追いやられた」とされる「類似」。近代の過程が排除したその可能性に光をあて、「自由」と「束縛」という古くて新しい問題を浮き彫りにする哲学的批評。
著者紹介
1946年静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部を経て、文学部卒。71~75年フランス政府給費留学生としてパリ大学に学ぶ。現在、早稲田大学教授。著書として「オリジナル/コピー/シミュラークル」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 オリジナルとコピー(デカルトのツリー―支配のしくみについて;ルソー対フランクリン―自伝をめぐって;ロレンスの樹木と性―『恋する女たち』について;デュラスの回り道―『愛人』について)
2 類似と二重性(類似の抑圧―『死都ブリュージュ』について;二重の美―世界の内部での自由;めまいの美学―ヒッチコックの二重性;要約しえないこと―ジャンケレヴィッチの哲学;人は草である―詩的言語について)
補遺 映像と似ていること
ページの先頭へ