鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
褐色の世界史
利用可
予約かごへ
ヴィジャイ・プラシャド/著 -- 水声社 -- 2013.4 -- 209.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
209.7/フラシ/一般H
118876401
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
褐色の世界史
書名ヨミ
カッショク ノ セカイシ
副書名
第三世界とはなにか
著者名
ヴィジャイ・プラシャド
/著,
粟飯原文子
/訳
著者ヨミ
プラシャド,ヴィジャイ , アイハラ,アヤコ
出版者
水声社
出版年
2013.4
ページ数等
447p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
原書名
The darker nations.∥の翻訳
一般件名
世界史-20世紀
ISBN
4-89176-927-0
ISBN13桁
978-4-89176-927-7
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101929787
NDC8版
209.7
NDC9版
209.7
内容紹介
激動の20世紀を“第三世界”の視座から描き出し、その未発のままの歴史/運動/現在をトータルに概括する待望の一冊。
著者紹介
【プラシャド】トリニティ・カレッジ教授。専攻、南アジア史、国際学。「アジア・タイムズ」「カウンターパンチ」などに定期的に寄稿しながら、世界情勢やアメリカ事情について幅広く発言している。
著者紹介
【粟飯原】ロンドン大学東洋アフリカ研究学院博士課程在学中。神奈川大学外国語学部非常勤講師。専攻は、アフリカ文学・文化研究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 探求(パリ―理念の誕生;ブリュッセル―一九二七年反帝国主義連盟;バンドン―一九五五年アジア・アフリカ会議 ほか)
第2部 陥穽(アルジェ―独裁国家の危険;ラパス―兵舎からの解放;バリ―共産主義者の死 ほか)
第3部 抹殺(ニューデリー―第三世界への弔辞;キングストン―IMF主導のグローバリゼーション;シンガポール―アジアの道という誘惑 ほか)
ページの先頭へ