鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
教育思想史で読む現代教育
利用可
予約かごへ
森田尚人/編著 -- 勁草書房 -- 2013.3 -- 371.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.2/モリタ/一般H
118982861
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教育思想史で読む現代教育
書名ヨミ
キョウイク シソウシ デ ヨム ゲンダイ キョウイク
著者名
森田尚人
/編著,
森田伸子
/編著
著者ヨミ
モリタ,ヒサト , モリタ,ノブコ
出版者
勁草書房
出版年
2013.3
ページ数等
401,3p
大きさ
22cm
内容細目
内容: ふたたび近代教育を問い直す 近代教育と形而上学 / 森田伸子著
一般件名
教育思想-歴史
ISBN
4-326-25087-9
ISBN13桁
978-4-326-25087-5
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101928795
NDC8版
371.2
NDC9版
371.2
内容紹介
錯綜する現代の教育状況に、どうアプローチすればよいのか。教育現実のもつ複雑さと重層性に迫るため、「思想史」という回路を通して現代教育の全体像を炙り出す。教育学を学ぶための教育思想史入門。
著者紹介
【森田尚人】1944年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、中央大学文学部教授。主著「デューイ教育思想の形成」「教育学年報1-教育研究の現在」「現代教育学の地平-ポストモダニズムを超えて」「教育と政治-戦後教育史を読みなおす」。
著者紹介
【森田伸子】1945年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、日本女子大学人間社会学部教授。主著「子どもの時代-エミールのパラドックス」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ふたたび近代教育を問い直す(近代教育と形而上学―「自然」概念再考)
第1部 システム(政治―逆コース史観のアンラーニング;大学―脱・機能主義の大学像の構築に向けて;都市―ジンメルの思想に内在する人間形成論を解読する試み ほか)
第2部 知(教養―ヨーロッパ的人間形成と知的文化;人間形成―教育科学の基礎概念としてのBildung;教科書―コメニウス『汎教育』における書物一般と学校用書物 ほか)
第3部 人間(人間学―京都学派人間学と日本の教育学との失われた環を求めて;倫理的基礎―教育を支える愛;臨床―教育理論における臨床性志向の意義と課題 ほか)
教育思想史から教育学へ、ふたたび(教育思想史の方法論的反省―「発達」概念の思想史の試みを軸にして)
ページの先頭へ