鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平和を考えよう 2 教室も外国も世界はひとつ
利用可
予約かごへ
下郷さとみ/文 -- あかね書房 -- 2013.3 -- K319
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319/シモコ-2/児童H
118952251
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平和を考えよう
書名ヨミ
ヘイワ オ カンガエヨウ
巻次
2
巻書名
教室も外国も世界はひとつ
巻書名
教室も外国も世界はひとつ
著者名
下郷さとみ
/文,
竹中千春
/監修
著者ヨミ
シモゴウ,サトミ , タケナカ,チハル
出版者
あかね書房
出版年
2013.3
ページ数等
95p
大きさ
30cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
平和
ISBN
4-251-08242-7
ISBN13桁
978-4-251-08242-8
定価
4200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101928441
NDC8版
K319
NDC9版
K319
内容紹介
安心して眠れる住まいがあること。じゅうぶんな食べ物があること。健康でいられること。教育を受けられること。何より、命の安全が得られること。そんなあたりまえのはずのことがかなわない人が、世界にはたくさんいます。なぜ世界には、不公平や不正義があるのだろう。なぜ平和は失われてしまうのだろう。現状を知り、そして考えよう。平和な社会をつくるために、みんなで、何ができるだろう。
著者紹介
【下郷】石川県生まれ。金沢大学経済学部卒。20年前からブラジルのスラムに通って住民運動を取材。ライター兼農業。著書「地球の未来へ125の提案」など。
著者紹介
【竹中】東京生まれ。東京大学法学部卒。専門はインドの現代政治や国際政治。立教大学法学部教授。著書に「世界はなぜ仲良くできないの?」「盗賊のインド史」「千春先生の平和授業2011~2012」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 世界の平和・世界の中の日本(学校に行きたくても行けない子どもがいるの?;世界には飢えに苦しむ人がたくさんいるの?;自然災害にあっている人がたくさんいるの?;戦争の国ってなに?;なぜ難民になってしまうの?;国際協力で果たす世界の中の日本の役割)
2章 私たちの国の平和(格差社会ってなんだろう?;災害にどう備え、どう乗りこえたらいいの?;原発は平和をおびやかすの?;領土問題ってなんだろう?;基地問題ってなんだろう?)
3章 つくりだす平和・守り続ける平和(学校の中の平和を考えよう;家庭の中の平和を考えよう;平和を考え続けよう)
ページの先頭へ