笹川洋子/著 -- 春風社 -- 2013.3 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ササカ/一般H 118876220 一般 利用可

資料詳細

タイトル 樋口一葉
書名ヨミ ヒグチ イチヨウ
副書名 物語論・言語行為論・ジェンダー
著者名 笹川洋子 /著  
著者ヨミ ササガワ,ヨウコ  
出版者 春風社  
出版年 2013.3
ページ数等 454p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
個人件名 樋口 一葉  
ISBN 4-86110-348-7
ISBN13桁 978-4-86110-348-3
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101928238
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 物語論・言語行為論の視点を用いつつ、「花ごもり」から「われから」にいたる作品をとりあげ、女性への差別が日常的であった明治時代にあっておどろくほど現代的なジェンダー意識をそなえていた一葉文学の謎にせまる。
著者紹介 東京大学大学院人文社会研究科社会学専攻。専門はコミュニケーション論。神戸親和女子大学文学部総合文化学科教授。主な論文に「発語媒介行為の再考-日本人のコミュニケーションにおける発語媒介行為の意味」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 物語論・言語行為論から読む樋口一葉(物語論・言語行為論の視座;物語論・言語行為論から読む「大つごもり」試論―少女のモラル・ジレンマ)
2 言語行為としてのジェンダー―みつめる女たち・うつむく男たち(「花ごもり」試論―決意する少女・迷う青年;「やみ夜」―意思決定に関わるジェンダー;「たけくらべ」―ジェンダーの構図の運動性)
3 葛藤するジェンダー―心の闇への眼差し(「軒もる月」をめぐる言語行為―心の「影」の世界への眼差し;言語行為から読む「にごりえ」試論―お力の苦悩と愛における心的二重性をめぐって;「十三夜」試論―ジェンダーと言語行為をめぐって)
4 行動としてのジェンダー―越境する女たち(「わかれ道」における身体性と言語行為の構図―反転するジェンダー;「裏紫」における言語行為の意味;「われから」におけるジェンダー観―言語行為の多属性を手がかりにして)