鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
リスク学入門 1 リスク学とは何か
利用可
予約かごへ
〔橘木俊詔〕/〔編〕 -- 岩波書店 -- 2013.3 -- 369.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.3/リスク-1/一般H
118981102
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
リスク学入門
書名ヨミ
リスクガク ニュウモン
巻次
1
巻書名
リスク学とは何か
巻書名
リスク学とは何か
著者名
〔橘木俊詔〕
/〔編〕,
〔長谷部恭男〕
/〔編〕,
〔今田高俊〕
/〔編〕,
〔益永茂樹〕
/〔編〕
著者ヨミ
タチバナキ,トシアキ , ハセベ,ヤスオ , イマダ,タカトシ , マスナガ,シゲキ
出版者
岩波書店
出版年
2013.3
ページ数等
217p
大きさ
21cm
版表示
新装増補
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
危機管理
ISBN
4-00-028476-2
ISBN13桁
978-4-00-028476-9
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101926524
NDC8版
369.3
NDC9版
369.3
内容紹介
リスク社会において、そもそもリスクはどう定義されるのか。また、個々のリスクを最小限にしつつ、互いに拮抗するリスクをどのように調整していくのか?経済学・法律学・社会学・科学技術など、各学問領域に通底する新しい学問として、リスクマネジメントの総合化・体系化を目指す。そのための問題の発見と整理を行なう、シリーズの総論。冒頭に編者全員の共同討論を置き、リスク学に関係する主要文献の解題を付す。
著者紹介
【橘木】ジョンズホプキンス大学大学院修了。同志社大学経済学部教授。経済学全般・労働経済学。
著者紹介
【長谷部】東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科教授。公法学。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
共同討論1 リスク論からリスク学へ
第1章 経済学におけるリスクとは
第2章 リスクと法
第3章 リスクと福祉社会
第4章 リスク解析とは何か
第5章 環境リスクの考え方
共同討論2 リスク学の再定義と再構築―3.11を踏まえて
ページの先頭へ