検索条件

  • 書名
    数学の要らない因子分析入門
ハイライト

ポール=ロラン・アスン/著 -- 白水社 -- 2013.3 -- 146.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.1/アスン/一般H 118875289 一般 利用可

資料詳細

タイトル ラカン
書名ヨミ ラカン
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 978
著者名 ポール=ロラン・アスン /著, 西尾彰泰 /訳  
著者ヨミ アスン,ポール・ロラン , ニシオ,アキヒロ  
出版者 白水社  
出版年 2013.3
ページ数等 173,1p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
原書名 Lacan.∥の翻訳
ISBN 4-560-50978-6
ISBN13桁 978-4-560-50978-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101926074
NDC8版 146.1
NDC9版 146.1
内容紹介 フロイトを読み解く背景から生まれた理論「シェーマ」や「グラフ」。その解説にこだわりすぎることなく、ラカンが立ち向かった問題とそのときの思考に重点が置かれている。また、彼が取った行動を示すことで「ラカン思想」の変遷がわかる。日本ではまだ紹介されていない後期を含めた網羅的な入門書。
著者紹介 【西尾】1972年愛媛大学医学部卒。2000年エクス・マルセイユ第二大学にて臨床研修医として勤務。01年パリ第七大学精神分析学部博士課程入学。03年より岐阜大学附属病院、松蔭病院などを経て、現在、岐阜大学保健管理センター准教授。主要著訳書「精神医学キーワード事典」等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 想像界、象徴界、現実界の基礎(鏡像段階から想像界へ;シニフィアンの理論;父の名から象徴界へ;現実界とその機能)
第2部 ラカンのマテシス。他者、対象、欲望(他者の姿;対象の力;主体の機能)
第3部 分析的行為とマテーム。構造と症状(神経症、精神病、倒錯;分析の終わりと、「分析家の欲望」;メタ心理学からマテームへ:分析の記述;「ラカン思想」とその争点)