鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代語訳西国立志編
利用可
予約かごへ
サミュエル・スマイルズ/著 -- PHP研究所 -- 2013.4 -- 159
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
159/スマイ/一般H
118947899
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代語訳西国立志編
書名ヨミ
ゲンダイゴヤク サイゴク リッシヘン
副書名
スマイルズの『自助論』
シリーズ名
PHP新書
シリーズ巻次
856
著者名
サミュエル・スマイルズ
/著,
中村正直
/訳,
金谷俊一郎
/現代語訳
著者ヨミ
スマイルズ,サミュエル , ナカムラ,マサナオ , カナヤ,シュンイチロウ
出版者
PHP研究所
出版年
2013.4
ページ数等
605p
大きさ
18cm
一般件名
人生訓
ISBN
4-569-80119-6
ISBN13桁
978-4-569-80119-3
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101925546
NDC8版
159
NDC9版
159
内容紹介
鎖国のため、諸外国から100年以上遅れた状態から、わずか20年あまりで「列強」と呼ばれる世界の大国の一員にまでのしあがった明治維新期の日本。当時、あの福沢諭吉の『学問のすすめ』と肩を並べる大ベストセラーがあった。「天は自ら助くる者を助く」という言葉で有名な、中村正直による『西国立志編』(1871年)である。スマイルズの名著『自助論』を翻訳したこの本は、100万人以上が読んだといわれる。本書はその全13編318項目を、わかりやすい現代語訳にしたもの。かつての日本が、飛躍的な発展を、2度までも行うことができた源泉がここにある。成功へのアドバイスが満載の1冊。
著者紹介
【スマイルズ】1812年スコットランド生まれ。エディンバラで開業医となり、のち執筆活動に専念。58年に「自助論(西国立志編)」を出版し、世界各国の人に読まれる。1904年没。
著者紹介
【中村】1832年江戸生まれ。幕末の昌平坂学問所に学び、66年に英国留学。帰国後、71年にスマイルズの「西国立志編」、72年にJ.S.ミルの「自由之理」を翻訳出版して明治初期の啓蒙に大きく貢献した。女子高等師範学校校長、東京帝国大学教授、貴族院議員などを歴任。91年没。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
自助の精神
発明・創造により国家を富ませた偉人たち
忍耐力こそ成功の源泉である
勤勉な努力と忍耐が成功を生む
いかにしてチャンスをつかむか
天才はどう作られるのか―芸術の分野で成功を収めた人たち
誰もが成功して偉くなることができる
意志の持つすばらしい力
仕事に励むことが人格を形成する
金銭の用い方
自分自身の力で向上することについて
従うべき手本について
品行について、真の君子について論ず
ページの先頭へ