鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「原始人食」が病気を治す
利用可
予約かごへ
崎谷博征/著 -- マキノ出版 -- 2013.3 -- 498.58
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.58/サキタ/一般H
119068263
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「原始人食」が病気を治す
書名ヨミ
ゲンシジンショク ガ ビョウキ オ ナオス
副書名
ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう
著者名
崎谷博征
/著
著者ヨミ
サキタニ,ヒロユキ
出版者
マキノ出版
出版年
2013.3
ページ数等
238p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
食餌療法
ISBN
4-8376-7190-X
ISBN13桁
978-4-8376-7190-9
定価
1333円
問合わせ番号(書誌番号)
1101924968
NDC8版
498.58
NDC9版
498.583
内容紹介
人類は260万年間、何を食べてきたか?それを知れば、病気は防げる、治せる。高血圧や糖尿病、アトピー、リウマチなど多くの病気で改善例が続出。医学界の常識をくつがえす「究極の食事」を気鋭の医師が初公開。
著者紹介
1968年奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒。脳神経外科専門医、臨床心理士。国立病院機構大阪南医療センター、医真会八尾総合病院をへて、私立病院の副院長をつとめる。2012年みどりの杜城南クリニックを開業。崎谷研究所を設立。総合医。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 人類の遺伝子に適合した食事を知る(運動なしで自然とやせる;食事を変えれば病気は治る ほか)
第2章 現代食が腸に穴を開ける(病気を慢性炎症から見る;異物の多くは腸から侵入する ほか)
第3章 原始人食とほかの食事療法の違い(糖質制限食との違いは?;糖質を摂らないと危険 ほか)
第4章 今日から始める原始人食(まずこれだけは守ろう;肉は脂肪分を切り落として使う ほか)
第5章 なぜ原始人食でやせて健康になるのか(エネルギー消費量の高い食品がある;空腹感とは無縁のダイエット ほか)
ページの先頭へ