田村秀男/著 -- 光文社 -- 2013.3 -- 330.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 330.4/タムラ/一般H 118947949 一般 利用可 団体貸出

資料詳細

タイトル 日経新聞の真実
書名ヨミ ニッケイ シンブン ノ シンジツ
副書名 なぜ御用メディアと言われるのか
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 634
著者名 田村秀男 /著  
著者ヨミ タムラ,ヒデオ  
出版者 光文社  
出版年 2013.3
ページ数等 188p
大きさ 18cm
一般件名 経済 , 新聞記者  
ISBN 4-334-03737-2
ISBN13桁 978-4-334-03737-6
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101924788
NDC8版 330.4
NDC9版 330.4
内容紹介 「15年デフレ」と不況の責任は、財務官僚、日銀の“ポチ”と化した経済記者の側にもあるのではないか―アベノミクスを導いた産経新聞特別記者(元日経のエース記者)が問う。
著者紹介 高知県出身。早稲田大学第一政治経済学部卒。日本経済新聞ワシントン特派員、米アジア財団上級フェロー、日経香港支局長、編集委員、早稲田大学政経学部講師等を歴任。現在、大手町newsカレッジと早稲田大学経済学大学院の講師を兼ねる。産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 アメリカのメッセンジャー
第2章 経済記者の仕事
第3章 経済記者の出世競争
第4章 財務省の正体
第5章 日銀の正体
第6章 経済学を知らない経済記者
第7章 経済記者、読者、そして日経へ