鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
漁業、魚(さかな)、海をとおして見つめる地域
利用可
予約かごへ
林紀代美/編 -- 冬弓舎 -- 2013.3 -- 662.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
662.9/キヨキ/一般
119166331
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
漁業、魚(さかな)、海をとおして見つめる地域
書名ヨミ
ギョギョウ サカナ ウミ オ トオシテ ミツメル チイキ
副書名
地理学からのアプローチ
著者名
林紀代美
/編
著者ヨミ
ハヤシ,キヨミ
出版者
冬弓舎
出版年
2013.3
ページ数等
287p
大きさ
21cm
内容細目
索引あり
原書名
タイトル:漁業、魚、海をとおして見つめる地域
一般件名
水産地理
ISBN
4-925220-32-2
ISBN13桁
978-4-925220-32-3
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101924358
NDC8版
662.9
NDC9版
662.9
内容紹介
漁業や魚、海に注目する魅力はどんなところにあるのか?なぜそのテーマや事象、地域に関心をもって研究するようになったのか?どのようにして研究・フィールドワークを進めたのか?地理学からのアプローチのどんなところが魅力なのか?扱っているテーマや地理学からの取組みにはどんな意義や役割があるのか?さかなから広がる世界。
著者紹介
1974年山口県出身。奈良教育大学中学校教員養成課程卒、大阪教育大学大学院教育学研究科修了、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中退。現在の勤務先:金沢大学人間社会研究域人間科学系。主な著作「下関漁港・商港における水産物流通の空間構造」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 漁業活動と資源、地域、人びと(漁業地域の形成と人びとの営み;漁場や資源の利用から見る地域;水産物流通・消費から見る地域)
2 漁村や水産地域、沿岸域の生活・文化、環境(漁業・魚食に関わる地域文化の形成;水産業に関わる環境とその持続的利用;沿岸域が抱える課題に向き合う人びと)
ページの先頭へ