鈴木健二/著 -- PHP研究所 -- 2013.3 -- 159

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 159/ススキ/一般H 118947427 一般 利用可

資料詳細

タイトル 老活のすすめ
書名ヨミ ロウカツ ノ ススメ
副書名 六十代からのいい生き方、いい老い方
著者名 鈴木健二 /著  
著者ヨミ スズキ,ケンジ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2013.3
ページ数等 222p
大きさ 18cm
一般件名 人生訓  
ISBN 4-569-81164-7
ISBN13桁 978-4-569-81164-2
定価 952円
問合わせ番号(書誌番号) 1101924196
NDC8版 159
NDC9版 159.79
内容紹介 定年退職当日まで仕事に明け暮れた「元NHKアナウンサー」が、退職後25年余りの「フリーター」生活で気づいた、賢い老後の愉しみ方。
著者紹介 1929年東京生まれ。元NHKアナウンサー。52年NHK入局。「クイズ面白ゼミナール」などを通じて、国民的アナウンサーとして親しまれた。その他、多くのラジオ、テレビ番組に携わる。この間テレビ大賞などを受賞。88年退職後、幅広い地域振興運動を展開。文化庁長官表彰。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 60代までは女を従え、70代からは女に従う(預貯金1億円以下はワーキング・プアー;一品減らして1000歩を増やせ ほか)
第2章 老眼になっても、老がんになるな(家庭の実力者、カミサンの役割;若返りの秘薬 ほか)
第3章 老前後期は意志で生きる時代(桜桃忌―太宰治氏との思い出から;清浄の地、下北半島―70代の幸福 ほか)
第4章 「近頃の若い者は」の復活を(本当の老後は75歳から―下を向いて歩く時;戦後60年、歪む家庭の原因―戦争を語ろうその一 ほか)
第5章 よき思い出づくりこそ人生(生き方に美を感じるようになった;わかち合う心を持って生きたい ほか)