瀬戸山玄/著 -- 岩波書店 -- 2013.3 -- 602.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 602.1/セトヤ/一般H 118939382 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東北の生命力
書名ヨミ トウホク ノ セイメイリョク
副書名 津波と里海の人々
著者名 瀬戸山玄 /著  
著者ヨミ セトヤマ,フカシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2013.3
ページ数等 174p
大きさ 20cm
一般件名 東北地方-産業 , 東日本大震災(2011)  
ISBN 4-00-025881-8
ISBN13桁 978-4-00-025881-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101924134
NDC8版 602.12
NDC9版 602.12
内容紹介 東北沿岸の水に関わる暮らしと自然を二〇年近く追い続けてきた著者にとって、東日本大震災は衝撃だった。津波と原発事故をこえ、新たに始められようとする海辺での生活によりそい、東北の再生に本当に必要なものは何か、と問う。農業、漁業、ものづくりなどを多様に結ぶ、東北の地場が震災以前から持ち続けてきた力をみつめ直し、これからの生き方を考える、渾身のドキュメント。
著者紹介 1953年鹿児島県生まれ。早稲田大学文学部卒。写真作法を若き日の荒木経惟氏に学び、映像製作会社に勤務後、写真家の道を歩みながらノンフィクションライターとしても著書を残す。2000年ドキュメンタリスト宣言後は、記録家に。映像記録ユニット「Image+物語制作所」代表。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 シジミ漁師の対話漁法
第2章 記憶をつなぐ、小さな桟橋
第3章 忘れがたき造船魂
第4章 潜水艦と広島、そしてパラムシル
第5章 「もまれ牡蛎」への道のり
第6章 東京にいちばん近い東北
第7章 椿のみち