中田英樹/著 -- 有志舎 -- 2013.3 -- 389.571

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 389.5/ナカタ/一般H 118995434 一般 利用可

資料詳細

タイトル トウモロコシの先住民とコーヒーの国民
書名ヨミ トウモロコシ ノ センジュウミン ト コーヒー ノ コクミン
副書名 人類学が書きえなかった「未開」社会
著者名 中田英樹 /著  
著者ヨミ ナカタ,ヒデキ  
出版者 有志舎  
出版年 2013.3
ページ数等 294,3p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 民族-グアテマラ , 未開社会  
ISBN 4-903426-70-X
ISBN13桁 978-4-903426-70-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101923438
NDC8版 389.571
NDC9版 382.571
内容紹介 一九三〇年代の中米、グァテマラ。「未開」社会を客観的にとらえることをその使命とする現代人類学が、この国のマヤ系先住民の調査から生まれた。人類学者たちは先住民「未開」社会に何を「発見」したのか?近代的な「知」によって綴られた歴史から削除されていった人びとの姿を描き出し、多文化共生が掲げられる現代において、他者を理解するという行為が無自覚に孕んできた問題を問い直す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 トウモロコシの先住民とコーヒーの国民(先住民の苦難の歴史;先住民素朴画家は語ることができるのか)
第1章 「未開」社会の徹底調査(米国現代人類学の誕生;前途多難なグァテマラ調査;現地調査の新展開)
第2章 理解される「未開」社会(『一銭資本主義』のパナハッチェル社会;先住民社会独自の規範)
第3章 書きえなかった「未開」社会(幻の「実験」;サン・ペドロの国家統合;ロサーレスの躓き)