鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ファッションフード、あります。
利用可
予約かごへ
畑中三応子/著 -- 紀伊國屋書店 -- 2013.3 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
383.8/ハタナ/一般H
118947202
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ファッションフード、あります。
書名ヨミ
ファッション フード アリマス
副書名
はやりの食べ物クロニクル1970-2010
著者名
畑中三応子
/著
著者ヨミ
ハタナカ,ミオコ
出版者
紀伊國屋書店
出版年
2013.3
ページ数等
380p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
食生活-日本
ISBN
4-314-01097-5
ISBN13桁
978-4-314-01097-9
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101922124
NDC8版
383.8
NDC9版
383.81
内容紹介
「食」はだれもが参加できるポップカルチャーになった。戦後、日本人はいかに食を楽しみ、果ては消費するようになったのか?痛快な文化史。年表付。
著者紹介
1958年生まれ。編集者・ライター。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。「シェフ・シリーズ」と「暮しの設計」編集長を経て、「スーパー・パティシエ・ブック」「おかず練習帳」「神楽坂さんぽ」「まるごといつもの食材」などを手がける。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ファッションフード前史(江戸から戦前まで;戦後から高度経済成長期まで)
第1部 加速するファッションフード―1970年代(1970―本格的なファッションフード成立元年;女の子の“フィーリング”に訴えかけたアンノンの表現法 ほか)
第2部 拡大するファッションフード―1980年代(「グルメ」に浮かれた激動の10年;和洋中エスニック林立―多国籍化の時代)
第3部 自己増殖するファッションフード―1990年代(まだまだバブルの90年代;「失われた10年」に生じた方向転換と変質 ほか)
第4部 拡散するファッションフード―2000年代(不安と危機のゼロ年代;節約ムードから生まれたささやかなヒット作)
ページの先頭へ