鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
国民アイデンティティの創造
利用可
予約かごへ
アンヌ=マリ・ティエス/著 -- 勁草書房 -- 2013.2 -- 316.83
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
316.8/テイエ/一般H
118908965
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国民アイデンティティの創造
書名ヨミ
コクミン アイデンティティ ノ ソウゾウ
副書名
十八~十九世紀のヨーロッパ
著者名
アンヌ=マリ・ティエス
/著,
斎藤かぐみ
/訳
著者ヨミ
ティエス,アンヌ・マリ , サイトウ,カグミ
出版者
勁草書房
出版年
2013.2
ページ数等
327,37p
大きさ
20cm
内容細目
年表あり 索引あり
原書名
La cre´ation des identite´s nationales.∥の翻訳
一般件名
民族問題-ヨーロッパ
,
国家
ISBN
4-326-24841-6
ISBN13桁
978-4-326-24841-4
定価
4200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101921270
NDC8版
316.83
NDC9版
316.83
内容紹介
あたかも自明のように語られる「国民アイデンティティ」。それは近代ヨーロッパで創り出されたものにすぎない。叙事詩が発見され、国語が定められ、歴史が編まれる。特色ある風景、観光名所、民族衣装が誕生する。その過程は各国で同じ時期に、同じパターンで進行した―。今なおアクチュアルな問題を歴史的な視点から捉えなおすための必読書。
著者紹介
【ティエス】高等師範学校卒、文学教授資格取得。大衆文学、国民とアイデンティティ、文学における合理主義を研究。国立学術研究センター研究部長、社会科学高等学院研究部長。
著者紹介
【斎藤】東京大学教養学部卒。欧州国際高等研究院修了。翻訳家、フランス語講師。訳書に「力の論理を超えてル・モンド・ディプロマティーク1998-2002」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
諸国民のヨーロッパ
第1部 祖先の特定(美の革命;国民一つに、言語一つ;国民文化への国際的な後援態勢;一つの国家に、複数の民族;根幹的な叙事詩;国民史)
第2部 民俗文化(明細目録;描かれた国民)
第3部 大衆文化(地平としての国民;歓喜国民団)
ヨーロッパ人としてのアイデンティティ
ページの先頭へ