加藤治郎/著 -- 角川学芸出版 -- 2013.2 -- 911.16

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911.1/カトウ/一般H 118837735 一般 利用可

資料詳細

タイトル 短歌のドア
書名ヨミ タンカ ノ ドア
副書名 現代短歌入門
シリーズ名 角川短歌ライブラリー
著者名 加藤治郎 /著  
著者ヨミ カトウ,ジロウ  
出版者 角川学芸出版  
出版年 2013.2
ページ数等 233p
大きさ 19cm
一般件名 和歌  
ISBN 4-04-652620-3
ISBN13桁 978-4-04-652620-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101920427
NDC8版 911.16
NDC9版 911.16
内容紹介 短歌で開くもう一つの世界。自分も知らない自分に出会ってみませんか?テーマや方法別に読み解く作品鑑賞。わかりそうでわからなかった現代短歌がすーっと心に届きます。
著者紹介 1959年名古屋生まれ。83年未来短歌会に入会、岡井隆に師事。86年「スモール・トーク」にて短歌研究新人賞、88年「サニー・サイド・アップ」で現代歌人協会賞、99年「昏睡のパラダイス」で寺山修司短歌賞。未来短歌会選者。毎日新聞歌壇選者。歌集「マイ・ロマンサー」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 短歌を知る(未知の感覚へ;意識の水底へ;口語の歌;視覚、心理、場;短歌的喩;直喩;音喩;固有名詞;社会を詠う;職場を詠う;不安を詠う;夢と現実;序詞;本歌取り;枕詞;掛詞;緑語;歌の輝く場所)
2 作歌と鑑賞のポイント(短歌ワンダーランドへ;食べ物の歌;家族の歌;星の歌;戦争の歌;地名の歌;映画の歌;動物の歌;仕事の歌・家事の歌;遊びの歌;父母の歌;雨の歌;昭和の歌;街の歌;夢の歌;思い出の歌;色彩の歌)
3 鑑賞を深める(雪よ林檎の―北原白秋を読む;水銀とレインコート―テキスト読み、エピソード読み、評価史的読み;「或るもの」を読み取る;春日井建の文体;俵万智と時代;現代短歌という翼;心のこと―米川千嘉子『衝立の絵の乙女』を読む;賢治短歌の謎―シュルレアリスムの先駆け;現代の恋歌―仮想題詠によるアンソロジー)