小島毅/監修 -- 東京大学出版会 -- 2013.2 -- 220

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 220/ヒカシ-2/一般 118945032 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジア海域に漕ぎだす
書名ヨミ ヒガシアジア カイイキ ニ コギダス
巻次
巻書名 文化都市寧波
巻書名 文化都市寧波
著者名 小島毅 /監修  
著者ヨミ コジマ,ツヨシ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2013.2
ページ数等 282,1p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史 , 寧波-歴史  
ISBN 4-13-025142-2
ISBN13桁 978-4-13-025142-6
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101920373
NDC8版 220
NDC9版 220
内容紹介 「記録」がつくる文化。東アジア有数の情報発信地だった寧波。この港町に残された書物や石碑は何を語ろうとしているのか。蓄積された知に今こそ耳を傾ける。
著者紹介 東京大学院人文社会系研究科教授。中国思想史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 書物がつくる文化(天一閣蔵書楼とはなにか;寧波の郷土史料『四明叢書』;語り継がれる記憶と寧波の地方志;思想家の言葉はどのようにして書籍に定着したのか―王陽明を一例として)
第2部 知識人たちの記憶と記録(王朝をこえて―宋元交替期の碑刻の書き手たち;豊氏一族と重層する記憶;思想の記録 記録の思想―寧波の名族・万氏について;寧波という磁場と文学者たち)
第3部 場と物が織りなす記憶と記録(石に刻まれた処方箋;墓地をめぐる記憶と風水文化;文化を支える経済のはなし)