鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
泉徳治
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
出産と生殖をめぐる攻防
利用可
予約かごへ
木村尚子/著 -- 大月書店 -- 2013.2 -- 498.14
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.1/キムラ/一般H
118934474
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
出産と生殖をめぐる攻防
書名ヨミ
シュッサン ト セイショク オ メグル コウボウ
副書名
産婆・助産婦団体と産科医の一〇〇年
著者名
木村尚子
/著
著者ヨミ
キムラ,ナオコ
出版者
大月書店
出版年
2013.2
ページ数等
294,2p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
一般件名
助産師-歴史
ISBN
4-272-35038-2
ISBN13桁
978-4-272-35038-4
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101920181
NDC8版
498.14
NDC9版
498.14
内容紹介
男性産科医の下位におかれながら、「母性」と「女性性」に依拠し、出産・生殖の専門家として生きる。生命誕生の場で国策と対峙した女たちの闘い。
著者紹介
広島市立大学国際学研究科博士後期課程修了。現在、広島市立大学客員研究員、同国際学部非常勤講師。専門は日本近現代女性史、ジェンダー研究。主な著作に「ある助産婦のヒロシマ」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 研究の課題と方法
第1章 明治期の産科医による産婆教育と「異常」の構築―一八七〇‐一九一〇年代
第2章 産婆による権威への志向―天皇家・「母性」・「異常」
第3章 産婆業務独立の試みをめぐって―一九一〇‐一九三〇年代
第4章 「国家的使命」へのあゆみ―一九二〇‐一九四〇年代初頭
第5章 戦時下における産婆・助産婦の動員と敗戦直後の状況―一九四〇年代を中心に
第6章 「産ませること」から「選択的に産ませること」へ―一九五〇年代を中心に
終章 産婆・助産婦団体による利害調整と交渉の軌跡
ページの先頭へ