鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
本読みの獣道
利用可
予約かごへ
田中眞澄/〔著〕 -- みすず書房 -- 2013.2 -- 019.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
019/タナカ/一般H
118906993
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
本読みの獣道
書名ヨミ
ホンヨミ ノ ケモノミチ
シリーズ名
大人の本棚
著者名
田中眞澄
/〔著〕
著者ヨミ
タナカ,マサスミ
出版者
みすず書房
出版年
2013.2
ページ数等
251p
大きさ
20cm
一般件名
読書
ISBN
4-622-08504-6
ISBN13桁
978-4-622-08504-1
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101918936
NDC8版
019.04
NDC9版
019.9
内容紹介
子鹿のバンビはどこへ行ったのか。『君たちはどう生きるか』をどう生きるのか…。『コタンの口笛』『飛ぶ教室』『若草物語』ほか1950年代児童書の再読から戦後精神の原点を問う「いつか来た道とおりゃんせ」、近代文学を手がかりに失われゆく世相・文化をあざやかに捉えたエッセ・クリティック「一切合切みな煙」、日々の糧にしてネット社会とは一切無縁の超アナログ読書術「ふるほん行脚」。小津研究で知られる映画・文化史家が縦横に分け入り綴った読書の「けものみち」。
著者紹介
1946年北海道生まれ。慶應義塾大学文学研究科修士課程修了。映画・文化史家。著書「小津安二郎のほうへ-モダニズム映画史論」ほか。2011年死去。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 いつか来た道とおりゃんせ―五〇年代児童が読んだ本(「アンデルセンのこと、なぞ」;『小公子』『小公女』をめぐる女性たち;『三太物語』に読む「戦争と平和」;ロビンソンと末裔たち―漂流綺譚三代記 ほか)
2 一切合切みな煙(煙草・ユーモラスな残酷;汽車に匂いがあった頃)
3 ふるほん行脚完結篇(風に吹かれて高尾‐八王子篇;御茶ノ水駅から駿河台下篇;ミステリー三昧、池袋西口篇;集う合間に馬車道‐野毛篇 ほか)
ページの先頭へ