倉橋みどり/編著 -- 成山堂書店 -- 2013.2 -- 474

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 474/クラハ/一般 119070251 一般 利用可

資料詳細

タイトル 応用微細藻類学
書名ヨミ オウヨウ ビサイ ソウルイガク
副書名 食料からエネルギーまで
著者名 倉橋みどり /編著, 小柳津広志 /編著  
著者ヨミ クラハシ,ミドリ , オヤイズ,ヒロシ  
出版者 成山堂書店  
出版年 2013.2
ページ数等 190p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 そう類  
ISBN 4-425-88061-7
ISBN13桁 978-4-425-88061-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101918299
NDC8版 474
NDC9版 474
内容紹介 「微細藻類」とはどんな生物か。微細藻類に注目が集まる理由や、現在すでに実用化されている分野の紹介と今後期待される応用分野などについて可能性を示す。微細藻類利用の第一線を余すところなく解き明かす1冊。
著者紹介 【倉橋】ライオン(株)、東京水産大学大学院、東京大学大学院と紆余曲折。現在、再び微細藻類に回帰して奮闘中。東京大学生物生産工学研究センター特任准教授。 
著者紹介 【小柳津】1977年東京大学農学部卒、富山大学教養部助教授、東京大学大学院農学国際専攻教授等を経て、2003年より東京大学生物生産工学研究センター教授。東京大学生物生産工学研究センター植物機能工学研究室教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 微細藻類とは何か(概要;研究開発のあゆみ;進化と分類;微細藻類の生態・繁殖・分布)
第2章 なぜ微細藻類なのか(生物学的視点から;地球環境の変動とエネルギー政策;国益)
第3章 微細藻類の応用(食品・ヘルスフード・サプリメント;飼料;液体燃料;医薬品;レアメタルのバイオ濃縮回収技術の可能性)
第4章 産業化に向けて(利用の方向性;スクリーニング(多段利用可能な微細藻類の抽出);培養と管理;具体的事例;バイオ液体燃料生産技術)