松井勲/著 -- 電波実験社 -- 2013.2 -- 507.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 507.9/マツイ/一般H 118944317 一般 利用可

資料詳細

タイトル ラジコン飛行機エアロバティックフライト
書名ヨミ ラジコン ヒコウキ エアロバティック フライト
巻次 上級編
巻書名 アクロ競技とジャッジング基準の理解正確さ・公平さを担うジャッジ心得まで!!
シリーズ名 ラジコン技術BOOKS
巻書名 アクロ競技とジャッジング基準の理解正確さ・公平さを担うジャッジ心得まで!!
著者名 松井勲 /著  
著者ヨミ マツイ,イサオ  
出版者 電波実験社  
出版年 2013.2
ページ数等 231p
大きさ 21cm
一般注記 『RCエアロバティックス 最終編』(2000年刊)の改題、新装
一般件名 模型-飛行機 , 無線操縦  
ISBN 4-86490-002-7
ISBN13桁 978-4-86490-002-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101917387
NDC8版 507.9
NDC9版 507.9
内容紹介 ラジコン飛行機による演技飛行のコツをやさしく解説。アクロ競技とジャッジング基準の理解、正確さ・公平さを担うジャッジ心得までを学ぶ。自分のレベルに合わせて学べる最強指南書第3弾。
著者紹介 FAI-F3Aラジコン曲技日本チャンピオン。IMA競技委員長。TOCレギュラージャッジ。IM RCフライトスクールインストラクター。RC航空ページェント等でレギュラー解説者等を歴任。マイクロライトプレーンでは指導員、ラジコンではインストラクター試験の判定委員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 アクロ飛行競技への道のり(世界最初の航空ミーティングとE.レフェブレーのスタント飛行;A.ペグーとP.N.ネストロフ ほか)
第2章 アクロ飛行競技のジャッジング(アクロ飛行競技におけるジャッジの立場;過酷で報われることのないジャッジの任務 ほか)
第3章 競技運営組織の内容と活動(FAI CIAMと模型の分類;日本無線航空会(JRA) ほか)
第4章 競技規則とシーケンス(FAI F3A規則と審査手引き;日本無線航空会(JRA)RC曲技検定競技会 ほか)