ソランジュ・フェルネクス/編 -- 緑風出版 -- 2013.2 -- 543.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 543.5/フエル/一般H 118905721 一般 利用可

資料詳細

タイトル チェルノブイリ人民法廷
書名ヨミ チェルノブイリ ジンミン ホウテイ
著者名 ソランジュ・フェルネクス /編, 竹内雅文 /訳  
著者ヨミ フェルネクス,ソランジュ , タケウチ,マサフミ  
出版者 緑風出版  
出版年 2013.2
ページ数等 405p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
原書名 Tribunal permanent des peuples.∥の翻訳
一般件名 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) , 放射線障害  
ISBN 4-8461-1301-9
ISBN13桁 978-4-8461-1301-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101916739
NDC8版 543.5
NDC9版 543.5
内容紹介 チェルノブイリ事故の10年後、救援活動と被害の実態を調査してきたチェルノブイリ国際医療委員会(IMCC)の提案を受けて、オーストリアのウィーンでチェルノブイリ人民法廷が開催された。国際原子力機関(IAEA)が、甚大な被害を隠蔽し、矮小化し、原発推進を正当化しているなかで、この法廷では、現場の医師、研究者達が次々証言に立ち、事故後の被害の緻密な統計、とりわけ子どもたちの被害実態を明らかにした。事故後、死亡者は数十万人に及び、様々な健康被害、畸形や障害などが多発していることも明るみに出た。本書は、この貴重なチェルノブイリ人民法廷の全記録である。
著者紹介 【フェルネクス】1934年ストラスブール生まれ。ヨーロッパで最初の環境保護政党を立ち上げた女性。欧州議会議員、国際平和事務局副代表。2001年「核のない未来賞」受賞。06年逝去。著書「生命のための生命」。 
著者紹介 【竹内】1949年東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒。著述業。著書「蛇屋雑貨店」。論文「Le taureau savant et la de´esse」「媒介する神オホアナムチ」ほか。訳書「終りのない惨劇-チェルノブイリの教訓から」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
聴聞
証言開始にあたって
第1部 事故と、他所の原子炉への影響
第2部 チェルノブイリと犠牲者の諸権利
第3部 環境と人体の毀損に関する証言
第4部 チェルノブイリに帰因できる直接的な健康被害
第5部 日本の体験。広島、長崎
第6部 国家機関および国際機関の対応
第7部 結論
判決