山口輝臣/著 -- 山川出版社 -- 2013.1 -- 188.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 188.7/ヤマク/一般H 118996938 一般 利用可

資料詳細

タイトル 島地黙雷
書名ヨミ シマジ モクライ
副書名 「政教分離」をもたらした僧侶
シリーズ名 日本史リブレット
シリーズ巻次 人 088
著者名 山口輝臣 /著  
著者ヨミ ヤマグチ,テルオミ  
出版者 山川出版社  
出版年 2013.1
ページ数等 95p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年譜あり
個人件名 島地 黙雷  
ISBN 4-634-54888-7
ISBN13桁 978-4-634-54888-6
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101915688
NDC8版 188.72
NDC9版 188.72
内容紹介 「政教分離」をもたらした僧侶・島地黙雷。キリスト教を敵視する一僧侶にそれが可能だったのはどうしてか?そしてその意図は?黙雷の主張に耳を傾け、彼の行動を追うことで迫る。一人の僧侶に視点をすえた幕末・明治時代史。黙雷は明治やそれ以降の日本の社会にどんな影響をあたえたのか?そもそも近代日本にとって宗教とは何なのか?―。
著者紹介 1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。専攻、日本近代史。現在、九州大学大学院人文科学研究院准教授。主要著書「明治国家と宗教」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 長州に生まれて(僧侶の子;長州をでる ほか)
2 海を渡って―ヨーロッパとインド(日本を離れて;「東洋」をみて考える開化 ほか)
3 黙雷の時代(教部省の理想と現実;教部省批判の開始 ほか)
4 黙雷と明治仏教(異安心と本願寺の分裂抗争;長州派と真宗の退潮 ほか)