鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日露エネルギー同盟
利用可
予約かごへ
藤和彦/著 -- エネルギーフォーラム -- 2013.1 -- 501.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
501.6/フシ/一般H
118943921
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日露エネルギー同盟
書名ヨミ
ニチロ エネルギー ドウメイ
シリーズ名
エネルギーフォーラム新書
シリーズ巻次
015
著者名
藤和彦
/著
著者ヨミ
フジ,カズヒコ
出版者
エネルギーフォーラム
出版年
2013.1
ページ数等
263p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
エネルギー政策-日本
,
天然ガス-ロシア
,
日本-対外関係-ロシア
ISBN
4-88555-412-8
ISBN13桁
978-4-88555-412-4
定価
900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101915315
NDC8版
501.6
NDC9版
501.6
内容紹介
シェールガス革命でエネルギー・モンロー主義化する米国、日本は米国との同盟関係を維持しつつ、中国とライバル関係にあるロシアと提携し、中国をけん制する発想が肝心だ。ロシアとの同盟をあえて「エネルギー同盟」としたのは、ゼロサムの安全保障とは異なりエネルギーの世界はプラスサムであり、これによって日本の国益増進はもとより東アジア地域の安定を確保できるからである。
著者紹介
1960年愛知県生まれ。84年早稲田大学法学部卒。通商産業省入省後、産業金融・通商・エネルギー政策などの分野に携わる。2003年に内閣官房に出向。11年から世界平和研究所主任研究員、現職。主な著書に「石油を読む-地政学的発想を超えて」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 シェールガス革命に乗り遅れる日本
第2章 シェールガス革命と「中国の膨張」に悩むロシア
第3章 エネルギー・モンロー主義に舵を切る米国
第4章 日本はアジアのオフショア・バランサーを目指せ
第5章 日本はサハリンからのパイプラインに活路を見出せ
第6章 日露エネルギー同盟で東アジア地域の安定を築く
ページの先頭へ