鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
植民地朝鮮と宗教
利用可
予約かごへ
磯前順一/編著 -- 三元社 -- 2013.1 -- 162.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
162.2/イソマ/一般H
118902256
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
植民地朝鮮と宗教
書名ヨミ
ショクミンチ チョウセン ト シュウキョウ
副書名
帝国史・国家神道・固有信仰
シリーズ名
日文研叢書
著者名
磯前順一
/編著,
尹海東
/編著
著者ヨミ
イソマエ,ジュンイチ , ユン,ヘドン
出版者
三元社
出版年
2013.1
ページ数等
369p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 序論 「帝国史」として「宗教」を論ずる / 磯前順一, 裴貴得著
一般件名
宗教-朝鮮-歴史-日韓併合時代
ISBN
4-88303-329-5
ISBN13桁
978-4-88303-329-4
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101914743
NDC8版
162.21
NDC9版
162.21
内容紹介
帝国史における宗教と近代。天皇制国家のもと、植民地と宗主国を往還する宗教諸政策。西洋的な宗教概念が日本経由で移入され、人々の日常生活が分節化されていく。キリスト教と仏教、国家神道とシャーマニズム。ポストコロニアル研究を東アジアの近代経験から捉え直した、日韓の研究者による共同研究の成果。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序論 「帝国史」として「宗教」を論ずる
磯前順一/著
宗教概念と帝国史 一九一〇年前後における「宗教」概念の行方
金泰勲/著
日本帝国時代における宗教概念の編成
張錫萬/著
日常生活における宗教布教 一九一〇年代、崔重珍の自由教会とその周辺
裴貴得/著
植民地朝鮮における日本仏教の社会事業
諸点淑/著
国家神道と類似宗教論 宗教概念と国家神道論
桂島宣弘/著
朝鮮総督府の神社政策と「類似宗教」
青野正明/著
国家神道と固有宗教論 植民地朝鮮における宗教概念をめぐる言説編成
磯前順一/著
「方法」としての崔南善
沈煕燦/著
朝鮮民俗学と固有信仰 日本人の「朝鮮民俗学」と植民主義
南根祐/著
日本帝国時代における巫俗言説の形成と近代的再現
金成禮/著
「植民地近代」と宗教
尹海東/著
ページの先頭へ