安田浩一/著 -- 宝島社 -- 2013.2 -- 361.65

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.6/ヤスタ/一般H 118905093 一般 利用可

資料詳細

タイトル ネット右翼の矛盾
書名ヨミ ネット ウヨク ノ ムジュン
副書名 憂国が招く「亡国」
シリーズ名 宝島社新書
シリーズ巻次 372
著者名 安田浩一 /著, 山本一郎 /著, 中川淳一郎 /著  
著者ヨミ ヤスダ,コウイチ , ヤマモト,イチロウ , ナカガワ,ジュンイチロウ  
出版者 宝島社  
出版年 2013.2
ページ数等 207p
大きさ 18cm
一般件名 右翼 , インターネット  
ISBN 4-8002-0470-4
ISBN13桁 978-4-8002-0470-7
定価 762円
問合わせ番号(書誌番号) 1101914152
NDC8版 361.65
NDC9版 361.65
内容紹介 インターネット上で過激な発言を繰り返し、ついにはフジテレビや提供スポンサー企業に対してデモを行い、現実世界でも影響を持ち始めている「ネット右翼」。反韓、反マスコミ、反エリート…“愛国”“憂国”を唱える彼らの論調は、一見、非常に論理的な意見に見えるが、実は矛盾に満ちている。一体、ネット右翼はどのような人々が中心で、どのような生活を送ってきたことで、そのような考え方をするようになったのか。ネット右翼の「誤解」や「妄想」、はたまた「論理の矛盾」を具体的に挙げつつ、彼らのホンネがどこにあるのかを、ネットジャーナリズムの旗手3人が分析、明快に解き明かす。
著者紹介 【安田】1964年生まれ。「週刊宝石」「サンデー毎日」などの記者を経て、現在はフリーのジャーナリストとして活躍。著書に「ルポ差別と貧困の外国人労働者」「ネットと愛国在特会の「闇」を追いかけて」などがある。 
著者紹介 【山本】1973年生まれ。96年慶應義塾大学卒。投資会社経営の傍ら、著作家やブロガーとしても活躍。著書は「リーダーの値打ち」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ネット右翼のリアル(ネット右翼のシンボル的存在、「在特会」;節電で「犠牲者」は増えたのか ほか)
第2章 弱者のツール(変わりゆく日本社会に置いていかれる恐怖と無学の関係;ネット発のデモが起こる構図 ほか)
第3章 メディアの反日陰謀論―考えすぎだ、メディアにそんなガッツはない(レッテル貼りに成功した“愛国者”たち;私が反日認定された「理由」 ほか)
第4章 ネット右翼の正体―お前ら、日本をどうしたいんだ!(「ネット右翼」に思想的なものは何もない;下から見上げる「目線の構造」 ほか)