川口幸大/編 -- 昭和堂 -- 2013.1 -- 162.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 162.2/ケンタ/一般H 118832587 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代中国の宗教
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ シュウキョウ
副書名 信仰と社会をめぐる民族誌
シリーズ名 東北アジア研究専書
著者名 川口幸大 /編, 瀬川昌久 /編  
著者ヨミ カワグチ,ユキヒロ , セガワ,マサヒサ  
出版者 昭和堂  
出版年 2013.1
ページ数等 281,7p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 宗教-中国 , 民間信仰-中国  
ISBN 4-8122-1233-2
ISBN13桁 978-4-8122-1233-2
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101912162
NDC8版 162.22
NDC9版 162.22
内容紹介 建国当初から文革まで弾圧されてきた中国の宗教。現在は改革開放路線において国民統合の象徴として積極的に管理・制度化されている。そのなかで人々の信仰の実態はどうなっているのか。文化人類学の視点で描き出す。
著者紹介 【川口】東北大学大学院文学研究科准教授。主要著書に「中国における社会主義的近代化-宗教・消費・エスニシティ」など。 
著者紹介 【瀬川】東北大学東北アジア研究センター教授。主要著書に「客家-華南漢族のエスニシティーとその境界」「中国社会の人類学-親族・家族からのアプローチ」「近現代中国における民族認識の人類学」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代中国における宗教と信仰の諸相
「宗教文化」と現代中国―雲南省徳宏州における少数民族文化の観光資源化
第1部 公認された「宗教」をめぐるポリティクス(道教と現代中国―広東省における地方道教空間の再生と拡大;仏教と現代中国―浙江省象山県における仏教信仰;キリスト教と現代中国―上海におけるプロテスタント教会にみる信仰と政治;イスラームと現代中国―宗教管理機構と清真寺のポリティクス)
第2部 「宗教」と「民間信仰」のはざまで(気功と現代中国―河南省における気功師の神格化現象;祖先祭祀と現代中国―水上居民の新たな儀礼の試み;死者祭祀と現代中国―広州市近郊の村落における清明節と盂蘭節;少数民族の信仰・儀礼と現代中国―トゥチア、ヤオ、ショオを中心に;チベット仏教と現代中国―包摂と排除の語り)