鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
都市はなぜ魂を失ったか
利用可
予約かごへ
シャロン・ズーキン/著 -- 講談社 -- 2013.1 -- 361.78
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.7/スキン/一般H
118911265
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
都市はなぜ魂を失ったか
書名ヨミ
トシ ワ ナゼ タマシイ オ ウシナッタカ
副書名
ジェイコブズ後のニューヨーク論
著者名
シャロン・ズーキン
/著,
内田奈芳美
/訳,
真野洋介
/訳
著者ヨミ
ズーキン,シャロン , ウチダ,ナオミ , マノ,ヨウスケ
出版者
講談社
出版年
2013.1
ページ数等
382p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
原書名
Naked city.∥の翻訳
一般件名
ニューヨーク
,
都市
ISBN
4-06-157301-2
ISBN13桁
978-4-06-157301-7
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101911717
NDC8版
361.78
NDC9版
361.78
内容紹介
1960年代のベストセラー「アメリカ大都市の死と生」後、NYはいかに変化したか。都市の本質に迫る、都市論の新たなバイブル。コミュニティデザインに取り組む人間を大いに勇気づけてくれる本。
著者紹介
【ズーキン】ニューヨーク市立大学ブルックリン校助教、准教授を経て、1985年から教授として都市社会学の教鞭を執っている。86年からは同大大学院センター教授を兼務。長年ニューヨークに住み、観察している研究者であり、都市のジェントリフィケーションについての理論の第一人者。
著者紹介
【内田】ワシントン大学修士課程、早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員等を経て、2009年より金沢工業大学環境・建築学部建築デザイン学科講師。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
都市はなぜ魂を失ったか
1 アンコモン・スペース(ブルックリンはどのようにして「クールな」場所になったか;ハーレムはなぜ「ゲットー」を脱したのか;イーストビレッジで「地元」に住む)
2 コモン・スペース(ユニオンスクエアと公共空間のパラドックス;2つのグローバル化の物語:レッドフックのププサとIKEA;ビルボードとガーデン:由来をめぐる闘い)
目的地文化とオーセンティシティの危機
ページの先頭へ