エドガー・ヴォルフルム/著 -- 洛北出版 -- 2012.12 -- 234.075

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 234/ウオル/一般H 118853012 一般 利用可

資料詳細

タイトル ベルリンの壁
書名ヨミ ベルリン ノ カベ
副書名 ドイツ分断の歴史
著者名 エドガー・ヴォルフルム /著, 飯田収治 /訳, 木村明夫 /訳, 村上亮 /訳  
著者ヨミ ヴォルフルム,エドガー , イイダ,シュウジ , キムラ,アキオ , ムラカミ,リョウ  
出版者 洛北出版  
出版年 2012.12
ページ数等 283p
大きさ 19cm
内容細目 索引あり
原書名 Die Mauer.∥の翻訳
一般件名 ドイツ-歴史-近代  
ISBN 4-903127-17-6
ISBN13桁 978-4-903127-17-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101908513
NDC8版 234.075
NDC9版 234.075
内容紹介 なぜ人びとは壁に慣れてしまったのか?その壁がどうして、1989年に倒れたのか?建設から倒壊までの、冷戦期の壁の歴史を、壁のことをよく知らない若い人にむけて、簡潔かつ明瞭に解き明かす。
著者紹介 【ヴォルフルム】1960年生まれ。現在、ハイデルベルグ大学の歴史学教授。第二次世界大戦後のドイツ現代史が主たる専門領域で、ドイツ歴史学界の第一線を占める研究者のひとり。著作「ドイツ連邦共和国1949~1990年」「ドイツ民主共和国」など。 
著者紹介 【飯田】1938年生まれ。京都大学大学院・文学研究科博士課程単位取得退学。大阪市立大学名誉教授。専門はドイツ近代・現代史。著作として共著「ドイツ現代政治史改訂版」、編著「西洋世界の歴史像を求めて」など。翻訳として、H-U.ヴェーラー編「ドイツの歴史家」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
壁にむける視線
衝撃―壁建設、一九六一年八月一三日
前史―壁建設への道
安堵―西側と壁建設
壁による閉じ込め―「沈静化要因」としての壁
人狩り―逃亡の成功と失敗
うそ―「反ファシズム防壁」
立派な外観―壁緊張緩和の時代の壁
終わりのはじめ―東ブロックの不穏な情勢、新冷戦
世界最長のカンバス―ポップ・アートの壁
自陣営内の敵―ドイツ社会主義統一等とミハイル・ゴルバチョフ
世界を揺るがした出来事―一九八九年、壁の倒壊
壁の消滅と記憶へ―壁が後に残したもの
現代世界における壁