田中耕治/著 -- 有斐閣 -- 2012.12 -- 375

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375/タナカ/一般H 118839541 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新しい時代の教育方法
書名ヨミ アタラシイ ジダイ ノ キョウイク ホウホウ
シリーズ名 有斐閣アルマ
著者名 田中耕治 /著, 鶴田清司 /著, 橋本美保 /著, 藤村宣之 /著  
著者ヨミ タナカ,コウジ , ツルダ,セイジ , ハシモト,ミホ , フジムラ,ノブユキ  
出版者 有斐閣  
出版年 2012.12
ページ数等 299p
大きさ 19cm
内容細目 年表あり 索引あり
原書名 並列タイトル:Educational Methods in the New Era
一般件名 学習指導  
ISBN 4-641-12479-5
ISBN13桁 978-4-641-12479-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101906950
NDC8版 375
NDC9版 375
内容紹介 教育方法の歴史と理論を体系的に概観できるよう、図表やコラムを用いながら、わかりやすくコンパクトに解説。実際の教育実践にどのように生かしていくことができるのかということを考えていく力=「授業実践力」の育成までを視野に入れた実践的入門書。
著者紹介 【田中】京都大学大学院教育学研究科教授。主著「教育評価」「時代を拓いた教師たち」1・2。 
著者紹介 【鶴田】都留文科大学文学部教授。主著「なぜ日本人は「ごんぎつね」に惹かれるのか-小学校国語教科書の長寿作品を読み返す」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今なぜ、教育方法の学なのか
第1部 教育方法の歴史と展望(西洋における教育思想と教育方法の歴史;日本における教育改革と教育方法の歴史;現代教育方法学の論点と課題)
第2部 教育の方法(子どもは何を学ぶか;学習とは何か;学力をどう高めるか;授業をどうデザインするか;教育の道具・素材・環境を考える;何をどう評価するのか;教科書外教育活動を構想する;どのような教師をめざすべきか)