貫成人/著 -- 筑摩書房 -- 2012.12 -- 133

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 133/ヌキ/一般H 118807589 一般 利用可

資料詳細

タイトル 哲学で何をするのか
書名ヨミ テツガク デ ナニ オ スルノカ
副書名 文化と私の「現実」から
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0056
著者名 貫成人 /著  
著者ヨミ ヌキ,シゲト  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.12
ページ数等 289,3p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 哲学-歴史-近代  
ISBN 4-480-01560-4
ISBN13桁 978-4-480-01560-0
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101906549
NDC8版 133
NDC9版 133
内容紹介 哲学は断じて浮世離れした学問などではない。これこそ、現実と切結び、それを新たなまなざしでとらえかえすための最高の道具なのだ。ニーチェの思想“パースペクティズム”を軸にして、私たちが一見自明に思っている「文化」のあり方、「わたし」の存在を徹底して問い直す。世界が生成する有様を描きながらも、なぜ多くの哲学が「絶対の罠」に取り込まれていったのかもあわせて論じる。新しいタイプの哲学入門書。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。85年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学文学部教授。著書に「哲学マップ」「経験の構造-フッサール現象学の新しい全体像」「歴史の哲学-物語を超えて」「ニーチェ」「フーコー」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「文化」のさまざまな顔(文化の多様性;「文化」のさまざまな起源;文化をめぐる矛盾の数々;文化の透視不可能性―文化現象の具体例1;「伝統」の誕生―文化現象の具体例2;アート―自立的に展開する文化;文化がつくるわたし)
第2章 文化のなかの「わたし」(ファッション―他人による欲望;ねたみ;他人あってのわたし;「自我」の底抜け―世界システムにおけるエディプス;世界システムにおける制度と「自我」;「自我」をつくる力;巨大系のなかの「自我」)
第3章 「わたし」と「システム」を生成する流れ(“流動的自己形成態”―第一の装置;“内生的絶対性”―第二の装置;真理―現象が教育的経験構造における“内生的絶対性”;経済現象;“内生的絶対性”としての「芸術」;“自己”―第三の装置)
第4章 「絶対」の探究―ニーチェ以前の哲学(「自我」の哲学;「普遍的真理」;真理;哲学という“内生的絶対性”)
第5章 “現実の哲学”(多様性・不確定性;大反転―意味の“本当の”起源;文化 哲学 アヒンサ)