平林英勝/著 -- 信山社 -- 2012.11 -- 335.57

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335.5/ヒラハ-1/一般H 118813181 一般 利用可

資料詳細

タイトル 独占禁止法の歴史
書名ヨミ ドクセン キンシホウ ノ レキシ
巻次
シリーズ名 学術選書
シリーズ巻次 99
著者名 平林英勝 /著  
著者ヨミ ヒラバヤシ,ヒデカツ  
出版者 信山社  
出版年 2012.11
ページ数等 558p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 独占禁止法-歴史  
ISBN 4-7972-5899-3
ISBN13桁 978-4-7972-5899-8
定価 12000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101904945
NDC8版 335.57
NDC9版 335.57
内容紹介 日本型産業政策下における受難の歴史を読み解く。成立、停滞、そして再生へ。公取委元官僚が紡ぐ独占禁止法史(成立前史~1977年)。
著者紹介 昭和20年生まれ。43年東京大学法学部卒。44~平成12年公正取引委員会事務局勤務。その後、東北大学教授、筑波大学教授を経て、現在、中央大学大学院法務研究科客員教授。著書「独占禁止法の解釈・施行・歴史」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前史(1868~1945)(明治・大正期の自由主義政策とその限界;昭和期の経済統制と独占・カルテルの形成 ほか)
第1部 経済憲法(1945~1951)(経済民主化政策(1)―財閥解体;経済民主化政策(2)―経済力の集中排除および統制団体の除去 ほか)
第2部 独禁法よ何処へ(1952~1959)(経済民主化政策の後退;昭和28年法改正と日本的独占禁止法の形成 ほか)
第3部 レールは敷いた(1960~1969)(貿易・資本の自由化と独占禁止政策;消費者物価の高騰と審査活動の再生 ほか)
第4部 一罰百戒(1970~1977)(国際化時代の幕開けと独占禁止法;「日本カルテル列島」と石油業界の告発 ほか)