鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
山城国一揆と戦国社会
利用可
予約かごへ
川岡勉/著 -- 吉川弘文館 -- 2012.12 -- 210.46
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.4/カワオ/一般H
118831075
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
山城国一揆と戦国社会
書名ヨミ
ヤマシロノクニ イッキ ト センゴク シャカイ
シリーズ名
歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次
357
著者名
川岡勉
/著
著者ヨミ
カワオカ,ツトム
出版者
吉川弘文館
出版年
2012.12
ページ数等
222p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
一揆
ISBN
4-642-05757-9
ISBN13桁
978-4-642-05757-8
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101901290
NDC8版
210.46
NDC9版
210.46
内容紹介
応仁の乱より続く畠山氏の抗争に、山城の国人らが両軍の撤退を求め自治支配を実現した山城国一揆。いかにして一揆は起き、どのように収束したのか。諸階層の動きと政治・社会状況、地域の特質を考察し、実態に迫る。
著者紹介
1956年島根県生まれ。79年静岡大学人文学部卒。86年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、愛媛大学教育学部教授。主要著書「室町幕府と守護権力」「中世の地域権力と西国社会」「山名宗全」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
山城国一揆とは何か―プロローグ
国一揆の舞台
国一揆が起きるまで
国一揆はどのように成立したか
国持体制下の南山城
解体への道
山城国一揆とは何であったか?
山城国一揆の歴史的性格―エピローグ
ページの先頭へ