鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
『七一雑報』を創ったひとたち
利用可
勝尾金弥/著 -- 創元社 -- 2012.11 -- 198.321
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
198.3/カツオ/一般H
118867286
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
『七一雑報』を創ったひとたち
書名ヨミ
シチイチ ザッポウ オ ツクッタ ヒトタチ
副書名
日本で最初の週刊キリスト教新聞発行の顛末
著者名
勝尾金弥
/著
著者ヨミ
カツオ,キンヤ
出版者
創元社
出版年
2012.11
ページ数等
247p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
個人件名
今村 謙吉
,
村上 俊吉
ISBN
4-422-14384-0
ISBN13桁
978-4-422-14384-2
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101901221
NDC8版
198.321
NDC9版
198.321
内容紹介
キリスト教解禁の二年後に神戸で発行された『七一雑報』。その3人の立役者、宣教師ギューリック、慶應義塾に学んだ今村謙吉、放蕩児で三田藩の元藩士村上俊吉の活躍を新資料を使って活写する。
著者紹介
1927年石川県生まれ。金沢大学教育学部卒。数々の児童文学を発表しながら、愛知県立大学教授、梅花女子大学教授等を歴任。児童文学者。愛知県立大学名誉教授。サンケイ児童出版文化賞、泉鏡花記念金沢市民文学賞、日本児童文学者協会賞、日本児童文学学会賞など受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 『七一雑報』とは
第1章 金沢での今村謙吉
第2章 謙吉の英語修業
第3章 江戸での村上俊吉
第4章 搖れる俊吉
第5章 『天道溯原』と俊吉
第6章 謙吉のハワイ旅行
第7章 神戸に戻った俊吉
第8章 『七一雑報』発行される
第9章 終局に立ち会った二人
ページの先頭へ