鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
司法よ!おまえにも罪がある
利用可
予約かごへ
新藤宗幸/著 -- 講談社 -- 2012.11 -- 327
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
327/シント/一般H
118899843
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
司法よ!おまえにも罪がある
書名ヨミ
シホウ ヨ オマエ ニモ ツミ ガ アル
副書名
原発訴訟と官僚裁判官
著者名
新藤宗幸
/著
著者ヨミ
シンドウ,ムネユキ
出版者
講談社
出版年
2012.11
ページ数等
222p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
司法
,
原子力発電
ISBN
4-06-218062-6
ISBN13桁
978-4-06-218062-7
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101900746
NDC8版
327
NDC9版
327
内容紹介
いま、原発の運転差止めを求める裁判が、政治的立場を超えて各地で提起されようとしている。しかし、これまでの二十件近い反原発訴訟において勝訴したのは二件のみ。それもすべて上級審で逆転されている。フクシマ以降も裁判所がいかなる判断を下すかは予断を許さない。なぜ、かくも「司法の壁」は厚いのか?日本政治における「過度の行政優位」の問題を批判してきた著者が、これまでの判決に潜む問題点を指摘し、官僚制の病巣を抉り出す。
著者紹介
1946年神奈川県生まれ。中央大学卒。同大学院法学研究科修士課程修了。(財)東京市政調査会研究員を務める。78年第4回東京市政調査会・藤田賞を受賞。千葉大学法経学部教授などを歴任。千葉大学名誉教授。現在、後藤・安田記念東京都市研究所研究担当常務理事。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 裁判所は“最後の砦”だろうか(“絶対安全神話”を葬った東日本大震災;“原子力ムラ”の形成と退廃;お墨付きを与えつづけた司法)
1章 原発訴訟と司法の論理構造(「原告適格」と「安全審査」;主張、立証責任は誰にあるのか;司法の論理の背後にあるもの)
2章 志賀原発二号機訴訟を分岐させたもの(金沢地裁へのふたつの提訴;差止めの根拠となった地震動と耐震性判断;一審判決をことごとく否定した控訴審)
3章 司法の責任と司法改革(市民の感性に配慮しない司法;原子力規制機関の「改革」;原発訴訟のための裁判所改革)
終章 福島原発事故が突きつけたもの(「無責任」の支配;官僚機構の権限自己増殖システム;なぜ、少数派のための司法とならないのか)
ページの先頭へ