佐久協/監修 -- 池田書店 -- 2012.11 -- 123.83

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 123.8/ロンコ/一般H 118836405 一般 利用可

資料詳細

タイトル 論語
書名ヨミ ロンゴ
副書名 生きるための「知力」をつける
シリーズ名 おとなの実学
著者名 佐久協 /監修  
著者ヨミ サク,ヤスシ  
出版者 池田書店  
出版年 2012.11
ページ数等 255p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
ISBN 4-262-14540-9
ISBN13桁 978-4-262-14540-2
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101898864
NDC8版 123.83
NDC9版 123.83
内容紹介 先が見えない時代に必要な決断力、指導力、思考法とは?学びを武器に道を拓いた孔子による自分を高める集中講義。
著者紹介 1944年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学、国文学を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語、漢文、中国語などを教える。2004年教職を退き、現在は思想、哲学、漢籍、日本語など幅広いテーマで執筆活動、講演活動を行う。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 論語への招待
第1講 格物―格物とは、「身の周りのものをよく見ること」
第2講 致知―致知とは、「知識を組み立てて筋道を立てること」
第3講 誠意―誠意とは、「自分の意志や目標を定めること」
第4講 正心―正心とは、「心を鍛え、心を潤すこと」
第5講 修身―修身とは、「身体を意のままにあやつること」
第6講 斉家―斉家とは、「家族をいつくしみ、よい家をつくること」
第7講 治国―治国とは、「政治をしっかり見つめ、国を正しくすること」
第8講 平天下―平天下とは、「理想を実現し、世界を変えること」
終章 論語をもっと楽しむために