塩沢英一/著 -- 筑摩書房 -- 2012.11 -- 392.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 392.2/シオサ/一般H 118857683 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国人民解放軍の実力
書名ヨミ チュウゴク ジンミン カイホウグン ノ ジツリョク
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 985
著者名 塩沢英一 /著  
著者ヨミ シオザワ,エイイチ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.11
ページ数等 222p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 軍隊-中国  
ISBN 4-480-06688-8
ISBN13桁 978-4-480-06688-6
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101897760
NDC8版 392.22
NDC9版 392.22
内容紹介 中国の軍事力に対する警戒感が高まっている。空母の建造、対艦弾道ミサイルや次世代ステルス戦闘機の開発…など、経済成長を背景に、軍備も膨張し続けている。領土・領海への野心も小さくない。けれど、その実力は未知数である。他国に比べて情報が少ないため、専門家でも評価が極端に異なるのだ。パワーを得た彼らが暴発することはないのか。そもそもどんな思想のもと、彼らは何を目指しているか。特派員として現地を取材し、数々のスクープを上げたジャーナリストが、不透明な中国軍の裏側をえぐる。軍幹部の証言や、独自入手した資料で浮かび上がった、人民解放軍の実像とは。
著者紹介 1963年東京生まれ。慶應大学文学部卒。87年共同通信入社。佐賀支局、札幌支社、社会部、外信部、ジャカルタ特派員、中国特派員などを経て、外信部次長。特派員として長く中国を取材。著書には「インドネシア烈々」等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 カジノが空母に化ける―海洋戦力
第2章 先制不使用は絶対ではない―核戦略
第3章 目指すは制天権―宇宙開発
第4章 外国兵器は特別枠―国防費
第5章 攻撃は最大の防御―国防政策
第6章 党の軍隊―文民統制
第7章 無駄と腐敗―闇の軍組織
第8章 自らまいた種―中国脅威論
第9章 米国が目標―安全保障観