鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
水は誰のものか
利用可
予約かごへ
橋本淳司/著 -- イマジン出版 -- 2012.10 -- 517
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
517/ハシモ/一般H
118937220
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
水は誰のものか
書名ヨミ
ミズ ワ ダレ ノ モノ カ
副書名
水循環をとりまく自治体の課題
シリーズ名
COPA books 自治体議会政策学会叢書
著者名
橋本淳司
/著
著者ヨミ
ハシモト,ジュンジ
出版者
イマジン出版
出版年
2012.10
ページ数等
128p
大きさ
21cm
一般件名
水資源
ISBN
4-87299-619-4
ISBN13桁
978-4-87299-619-7
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101895405
NDC8版
517
NDC9版
517
内容紹介
輸入している食料は外国の水で作られている。世界の水争奪戦は生活を直撃する。水源地や地下水は誰のもの?外国資本や企業の動きに自治体の水保全政策は有効か。水の危機は地域自立の危機。日本の水循環を問い直す。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 世界と日本の水課題
2 自治体の水道事業はなぜ海外を目指すか
3 海外水インフラPPP協議会
4 開発途上国にフィットした技術をBOPビジネスで展開する新潮流
5 雨水を活用し洪水対策、水資源確保を図る
6 地下水の利用と保全で悩む地方自治体
7 水循環基本法とはどんな法律か
8 地下水の見える化で水マネジメントが変わる
9 小規模コミュニティーには水道ソフトが必要
10 FEW(food、forest、energy、water)を自立するコミュニティー
ページの先頭へ