劉建輝/著 -- 武田ランダムハウスジャパン -- 2012.10 -- 319.1022

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 319.1/リユウ/環日 118836489 環日 利用可

資料詳細

タイトル 日中二百年
書名ヨミ ニッチュウ ニヒャクネン
副書名 支え合う近代
シリーズ名 東アジア叢書
著者名 劉建輝 /著  
著者ヨミ リュウ,ケンキ  
出版者 武田ランダムハウスジャパン  
出版年 2012.10
ページ数等 283p
大きさ 20cm
内容細目 内容: 「近代東アジア文化圏」とその意味
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史-近代  
ISBN 4-270-00709-5
ISBN13桁 978-4-270-00709-9
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101895332
NDC8版 319.1022
NDC9版 319.1022
内容紹介 今こそ知るべき日中関係200年の歴史。日本と中国の近代史は、東アジア地域に多大なものを残している。不幸と悲劇だけではない、お互いの交流によって誕生した出来事と文化事象をもう一度見直してみる。そこにはまさに支え合う関係がある。比較文化学者が開示した日中関係の新しい歴史視点。
著者紹介 1961年中国遼寧省生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。南開大学外国言語文学部副教授、北京大学比較文学研究所副教授を経て、現在、国際日本文化研究センター准教授。日中比較文学・比較文化専攻。著書に「帰朝者・荷風」「増補魔都上海-日本知識人の「近代」体験」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「近代東アジア文化圏」とその意味 劉建輝/著
中国で準備された日本の「近代」 近代東アジアの濫觴 劉建輝/著
上海の衝撃 劉建輝/著
「鏡」としての日・中 中・韓を陰画とする日本人像の成立 劉建輝/著
日本発中国人の自画像 劉建輝/著
文化往還 中国近代文学における日本文学の功罪 劉建輝/著
「下等遊民」発見の旅 劉建輝/著
水と女の戯れ 劉建輝/著
「満洲」と上海で展開された日本文学、文化の実践 「日本浪曼」から「満洲浪曼」へ 劉建輝/著
中国の女性解放を目指した田村俊子の足跡 劉建輝/著
「方法」としての中国とその挫折 贖罪、憧憬、そして脅威へ 劉建輝/著
中国「衝撃」とその効用 劉建輝/著
中国近現代の連続と非連続 劉建輝/著
日中関係、そして「東アジア文化圏」の再構築にむけて 劉建輝/著