池田雅之/編著 -- 成文堂 -- 2012.10 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.5/イケタ/一般H 117687966 一般 利用可

資料詳細

タイトル 比較文化のすすめ
書名ヨミ ヒカク ブンカ ノ ススメ
副書名 日本のアイデンティティを探る必読55冊
シリーズ名 地球・地域学のすすめシリーズ
著者名 池田雅之 /編著, 滝澤雅彦 /編著  
著者ヨミ イケダ,マサユキ , タキザワ,マサヒコ  
出版者 成文堂  
出版年 2012.10
ページ数等 262,4p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 文化 , 読書  
ISBN 4-7923-7095-7
ISBN13桁 978-4-7923-7095-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101893772
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
内容紹介 困難な時代に贈る21世紀版「比較文化のすすめ」。異文化理解を通して、自文化=日本文化の本質に迫る。日本・日本人の自画像を描き直す試み。
著者紹介 【池田】早稲田大学社会科学総合学術院教授。同国際言語文化研究所所長。比較基層文化論、比較文学専攻。鎌倉てらこや理事長。2007年文部科学大臣奨励賞ならびに博報賞を受賞。11年正力松太郎賞、共生・地域文化大賞を受賞。著作に「イギリス人の日本観」他。 
著者紹介 【滝澤】早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。現在、同博士課程。東京都八王子市立松木中学校校長。文部科学省中央教育審議会専門委員。全日本中学校長会生徒指導部長。専攻は比較文化論、比較教育制度、台湾文化研究。共著に「教師のためのスピーチ、挨拶実例集」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 比較文化とは何か
2 比較文化としての日本人論
3 日本のアイデンティティと基層文化
4 近代化と日本文化の変容
5 比較文化の方法をめぐって
6 「危機」の中の文明と文化